top of page

~ Since 2009 ~
東京都杉並区を活動場所にして、社会人や学生を中心に楽しく、
和気あいあいと、競技ディベートを行っている団体です★
どなたでもご参加いただけます♪
検索


10月度定例会開催!(立論作成のミニレクチャ&骨子作成)
秋天の候 、心地よい秋風が吹き抜ける季節になってきました。 皆さん! こんにちは。 10月度定例会の内容をご紹介します。 2025年の取り組み 今までは練習試合をメインに定例会を開催していましたが、 2025年は3ヶ月でだいたい1サイクルとして、レクチャやミニワーク/グルー...
10月4日読了時間: 2分


9月度定例会開催!:『部活動廃止』をテーマに白熱の練習試合!
こんにちは!ディベートクラブ「たま。」のブログ担当です。 9月13日に開催された定例会では、2名の見学者が来てくれました!賑やかな雰囲気の中、本日のテーマ「部活動廃止」について練習試合を行いました。 試合の準備時間には、見学者の皆さんにディベートの基礎や用語ついての簡単なレ...
9月13日読了時間: 2分


8月度定例会開催!:反駁(はんばく)の奥深さに迫る!
皆さん、こんにちは!ディベートクラブたま。の活動報告です。 今回は、ディベートの中でも特に重要なパートである**「反駁(はんばく)」**に焦点を当てた、熱気あふれるセッションを開催しました。初心者の方にとっては少し難しい内容だったかもしれませんが、皆さん楽しみながら取り組ん...
8月23日読了時間: 3分


7月度定例会開催!(立論作成のミニレクチャ&骨子作成)
盛夏の候 、 日ごとに暑さが増してまいりました 。 皆さん! こんにちは。 7月度定例会の内容をご紹介します。 2025年の取り組み 今までは練習試合をメインに定例会を開催していましたが、 2025年は3ヶ月でだいたい1サイクルとして、レクチャやミニワーク/グループワークも...
7月6日読了時間: 3分


6月度定例会開催!(練習試合)
向暑の候、吹く風に夏の気配を感じるようになりました。 皆さん! こんにちは 。 6月度定例会の内容をご紹介します。 2025年の取り組み 今までは練習試合をメインに定例会を開催していましたが、 2025年は3ヶ月でだいたい1サイクルとして、レクチャやミニワーク/グループワー...
6月29日読了時間: 3分


5月度定例会開催!(反駁作成のミニレクチャー&グループワーク)
小満の候、新緑も眩しく、夏の訪れを感じる季節になりました。 皆さん、こんには ゴールデンウイークも終わってしまいました。。。7月の祝日が待ち遠しいです 5月度定例会の内容をご紹介します。 2025年の取り組み 今までは練習試合をメインに定例会を開催していましたが、...
5月31日読了時間: 3分


4月度定例会開催!(立論作成のミニレクチャ&骨子作成)
桜花の候、桜の花咲く頃となりました 新年度もスタートしましたね。 4月度定例会の内容をご紹介します。 2025年の取り組み 今までは練習試合をメインに定例会を開催していましたが、 2025年は3ヶ月でだいたい1サイクルとして、レクチャやミニワーク/グループワークも取り入れ...
4月20日読了時間: 3分


3月度定例会開催!(練習試合)
萌芽の候 桜の開花が待ち遠しい季節になりました。 皆さん、こんにちは卒業シーズンいかがお過ごしでしょうか? 3月度定例会の内容をご紹介します。 2025年の取り組み 今までは練習試合をメインに定例会を開催していましたが、...
3月8日読了時間: 3分


2月度定例会開催!(反駁作成のミニレクチャー&グループワーク)
梅花の候 寒さの厳しい時期、春の便りが待ち遠しいこの頃 皆さん、こんには寒波の中いかがお過ごしでしょうか? 2月度定例会の内容をご紹介します。 2025年の取り組み 今までは練習試合をメインに定例会を開催していましたが、...
2月15日読了時間: 3分


1月度定例会開催!(立論作成のミニレクチャ&骨子作成)
芳春の候 冬晴れの空が美しい季節となりました 皆さん! 新年あけましておめでとうございます。。 1月度定例会の内容をご紹介します。 2025年の取り組み 今までは練習試合をメインに定例会を開催していましたが、 2025年は3ヶ月でだいたい1サイクルとして、レクチャやミニワー...
1月25日読了時間: 3分
bottom of page