7月度定例会開催!(立論作成のミニレクチャ&骨子作成)
- たま。 ディベートクラブ
- 2 日前
- 読了時間: 3分
更新日:16 時間前
盛夏の候、日ごとに暑さが増してまいりました。
皆さん! こんにちは。
7月度定例会の内容をご紹介します。

2025年の取り組み
今までは練習試合をメインに定例会を開催していましたが、
2025年は3ヶ月でだいたい1サイクルとして、レクチャやミニワーク/グループワークも取り入れた定例会を開催していこうと思います!
・1ヶ月目に立論作成のレクチャをしたのちに、グループワークを通して立論の骨子作成
・2ヶ月目に反駁レクチャ&試合
・3ヶ月目に試合
という流れで進められればと思っています!
今まで違ってインプットやワークもしていければと思っています!
タイミングが合わず2ヶ月目、3ヶ月目からの参加者が置いてきぼりにされないように冒頭に先月の振返りや、フォローもしていきますので途中からでも安心して参加してください
7月度定例会
3ヶ月で1サイクルの活動を始めて、既に2サイクルが終わりました。
3サイクルの1ヶ月目です 。
今月は見学者の方が多かったので、最初に見学者向けのディベート説明を行いました。
その後、立論作成のレクチャ、「日本は中学校高等学校の部活動制度を廃止すべきである。」という論題をテーマにマインドマップを活用しながら参加者全員でブレインストーミングを行い、メリット/デメリットのアイディア出しをしました。

参加者の声
・和気あいあいとして、とても楽しかったです。
・今まで知らなかったフレームワークや考え方の視点に触れることができて、非常に有益でした。
・最初は難しそうだと思ったが、懇切丁寧な説明もあり、分かりやすかったです。
見学者来る!
3名もの方が見学に来てくれました!
立論のグループワークにも参加して頂けました!
ディベートに興味を持って頂けるのはとても嬉しいです!!
最後に
ディベートクラブ「たま。」には、論理的思考を身に着けたい方、語学を学びたい方、純粋に試合を楽しみたい方、様々な目標を持った方が集まっています。そして、みなさんがディベートを通して成長できる環境が「たま。」には揃っています。
ぜひ次は私達と一緒にこんな体験をしてみませんか?
次回の定例会は8月23日(土曜日)に開催予定です。
今後の開催予定
・9月13日(土曜日)
見学者募集中!
ディベートクラブ「たま。」は見学者を募集しています。
「これからディベートについて学んでみたい」
「楽しくディベートをやっていきたい」
「とにかく頭を使いたい」
…そんな方は是非、一度、見学にお越しください!
現在はオンラインでの開催のため、気軽に参加しやすいと思います!
ディベート初心者も大歓迎です!!
見学希望のお問い合わせはこちらから!!
新年度、エンジョイディベートで過ごしましょう!
Comments