4月度定例会開催!(即興型ディベート練習試合)
こんにちは。ディベートクラブ「たま。」のnanoです。
4月29日(土曜日)に4月度定例会が開催されました!
今回の定例会はパーラメンタリーディベート(即興型ディベート)の練習試合を行いました。
即興型ディベートは読んで字のごとく、即興でディベートを行う形式です。ポリシーディベート(資料型ディベート)は論題が発表されて数ヶ月のあいだ準備の時間がありますが、パーラメンタリーディベート(即興型ディベート)は当日の試合直前に論題が発表されます。
論題が発表されてからの短い時間でスピーチを考えて作戦を立てなければなりません。また、調査型と異なり反論の事前準備時間もほとんどありませんので、すぐに切り返す応用力を身に付けることができます。また、即座に考えたことを相手チームやジャッジに理解してもらえるように伝えなければならないので、上手な話し方のトレーニングにもなります。
さて、今回の練習試合はどのような内容になるでしょうか。
定例会の流れ
開会、自己紹介
ディベート講座&試合の準備
試合開始!
審判による講評、
試合後の感想・雑談
閉会
◆ 定例会開会!
まずは自己紹介から始めます。
今日は見学者が2名も来てくれました! お二人とも20代です。一方のディベートクラブ「たま。」常連組の最年長は40代。しかし、ディベートに年齢は関係ありません!
ディベートはどれだけ年齢差があっても楽しめる趣味なんです。
もしこれがバスケットボールやサッカーだとすると・・・(汗)、体力の差を埋めるのが難しそうですね。
でもご安心ください。ディベートなら大丈夫です! 事実、30代でディベートを初めて経験し、今では試合を楽しんでいるメンバーもたくさんいるみたいですよ。
自己紹介が終わったら論題の発表です。
今日の論題は【本議会は即座に義務教育課程も教科書を電子書籍化すべきである】です。
さて、どのような試合になるのでしょうか。
◆ 見学者はディベート講座、試合メンバーは試合の準備タイム
試合メンバーは肯定側と否定側に分かれて、それぞれの作戦会議部屋へ。今はオンラインのZoomを使用しているので、部屋の移動もスムーズです。
準備時間は20分。今回の試合ではインターネットを使ったリサーチは禁止されていないので、必死にgoogle先生に相談です。価値観や理念を決めて、立論を考えて、相手の立論を想定した反論を考えて。あっという間に20分は過ぎ去ります。
一方の見学者はディベートの講座を受講しました。
身の回りにディベートをやっている人がいなくてなかなか質問ができなくても、ディベートクラブ「たま。」に来れば大丈夫です! 色々な疑問を熟練の講師が解決します!
◆ 試合開始!
いよいよ試合開始です!
肯定側は電子書籍化のメリットとして「より良い学習環境の構築」、「省スペース・軽量化」、「最新情報への更新の利便性」、「コスト削減」を、否定側はデメリットとして「書き込みの不便性」、「教師が使用することの困難性」を掲げて試合を行いました。
両チームともに生徒のためにはどうすれば良いか、という価値観・理念が正面からぶつかり合う試合になりました。
◆ 審判による講評
今回は立論・反論パートとも3分間という短い時間だったにも関わらず、どの論点もしっかりと応酬があり、聞いていてとても良い(ディベートらしい)試合となりました。
より良くするポイントとしては、肯定側の論点の数が少し多かったのでもっと論点を絞って深い内容の立論にした方が良かったこと。また、比較的早口になってしまったので、もっとゆっくりとスピーチできた方が良いことにもアドバイスがありました。
まるで散弾銃の用にたくさんの論点を出した肯定側に対して否定側もしっかりと反論し、お互いに激しい応酬があったのですが、最終的には残ったメリットがデメリットを上回り、今回の勝者は肯定側チームとなりました。
◆ 試合後の感想・雑談
白熱した試合が終わったあとのクールダウン。さっきまで対立していたチームが嘘のように仲良く歓談します。今回の論題について、ディベートについての情報交換などなど、ここでは書けないディベート業界の裏話?!などの話題でも盛り上がりました。見学者も楽しんで参加いただけたようです。
◆ 閉会
試合の緊張感、そして試合後のリラックスを得てとても充実した時間を過ごすことができました。(これはもしかしてサウナの「ととのう」に通づるかも!?)
こんな楽しい時間をずっと味わっていたいのですが、残念ながら閉会しなければなりません。
ディベートクラブ「たま。」では中学生〜社会人まで様々な年代の人が参加しています。
ぜひ次は私達と一緒にこんな体験をしてみませんか?
次回の定例会は6月3日(土曜日)に予定しています。
見学者募集中!
ディベートクラブ「たま。」は見学者を募集しています。
「これからディベートについて学んでみたい」
「楽しくディベートをやっていきたい」
「とにかく頭を使いたい」
…そんな方は是非、一度、見学にお越しください!
現在はオンラインでの開催のため、気軽に参加しやすいと思います!
ディベート初心者も大歓迎です!!
見学希望のお問い合わせはこちらから!!
年度初めも、エンジョイディベートで過ごしましょう!
Opmerkingen